LOADING

コンテンツ CONTENTS

年末が近づいてくると加入している保険会社から封筒やハガキが届きます。
いまいちよくわからないけど、会社に提出してる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

生命保険料控除の概要

生命保険料控除とは、支払った生命保険料の一部を所得から差し引くことで所得税や住民税の負担を軽減できる制度です。
日本の所得税法や地方税法に基づき生命保険料の支払いを行った人が利用できる制度で、控除額に応じて課税所得が減りその分税金が軽減されます。

生命保険料控除の種類

生命保険料控除には以下の3つの種類があります。

  1. 一般生命保険料控除:終身保険や定期保険など、一般的な生命保険契約が対象
  2. 介護医療保険料控除:医療保険や介護保険など、主に医療や介護に関する保険契約が対象
  3. 個人年金保険料控除:一定の基準を満たした個人年金保険が対象

それぞれに控除限度額が定められており、申告時に保険料の支払い証明書を添付することで、所定の控除を受けることが可能です。
この制度を利用することで節税の効果が得られます。

具体的な控除額の計算

具体的な控除額の計算はこちらです。
国税庁のホームページからの抜粋です。

旧生命保険料控除と新生命保険料控除の違い

ここで疑問が生まれるかもしれないので、旧生命保険料控除と新生命保険料控除についてご説明します。

旧保険料控除とは

旧保険料控除とは、2012年(平成24年)より前に契約された生命保険契約に適用される旧制度の生命保険料控除です。以前は「一般生命保険料控除」と「個人年金保険料控除」の2つでしたが、2012年以降は「一般生命保険料控除」「介護医療保険料控除」「個人年金保険料控除」の3つに分類されました。

2012年以前の契約に対しては旧制度の控除が適用され、2012年以降に契約した保険については新制度の控除が適用されるため、両制度の控除を併用できるケースもあります。

旧保険料控除の適用方法

旧保険料控除で、生命保険料控除(または個人年金保険料控除)だけで年間支払い保険料が60,000円を超えていれば4万円以上保険料控除が受けられる可能性があるため、ぜひ併用して提出しましょう。


さらなる情報を求める方へ

具体的にご自身の保険料控除のことを聞いてみたい人はぜひこちらへ!